SSブログ
前の10件 | -

そろそろ、年越し蕎麦の準備を [そば]

あっという間に師走も、あと10日を残すのみ。
また、今年も年越し蕎麦を年の瀬に打つ予定です。

今年は、いろいろとありましたが、全麺協で初段を認定されたことが、大きなイベントでした。
これまで美味しい蕎麦を食べたいと思い、趣味で始めた蕎麦打ちは、そば倶楽部に入ったりして月1回、二回ほどのペースでのんびりと打ち、自家消費したり、ご要望のある方に宅急便でお送りしていました。
また、年越し蕎麦では、150人前以上の蕎麦を打ち、近所の方々や親戚・友人に、そしてネット友だちに食べていただくために、年末4日間で蕎麦を打つのが年末行事でした。

しかし、昨年からそば倶楽部の面々が昇段試験を受けるようになり、それに触発されたこと、また時間的余裕ができたこともあり、昇段認定試験を受けることにしました。


初段は、蕎麦打ちの門戸を広げるために、ほとんど合格すると聞いておりましたので、なんら不安は抱かずに試験に臨みました。

DSC_0215SD.jpg

兵庫県三田市永沢寺 試験風景ゼッケン7番は私です。^^;


でも、試験は試験、やはり若干上がっていたのでしょう、普段しないようなミスや挙動を5つもしてしまったことは、反省することしきりです。

試験が終わってみれば、一応最高得点をいただきましたが、自分で納得できる蕎麦を打たなくては、と高い志を持つことや蕎麦に対する考え方や姿勢が変わってきたように思われます。
先輩からも蕎麦に対する姿勢(態度)が変わった、と言われましたので、そうなんだなと思い返しています。

先輩の褒め言葉に慢心せず、またまだ奥の深い蕎麦打ちなので、これからも精進を重ねて、美味しい蕎麦を食べていただけるように蕎麦打ちに励みたいと思います。

下の写真は、全麺協の女性では唯一の名人、寺西五段の切りと生舟に入れられた蕎麦です。
綺麗に切りそろえられた蕎麦は、見るだけで美味しい蕎麦と思えます。
勿論、しっかりと、素早く、優雅に水回し・捏ね・のし・切りの各作業をこなされた後だからこそ、美味しい蕎麦なんですよ。
実際この後に試食させていただきましたが、単に硬いだけのコシの蕎麦とは全く違い、しっとりとした粘りのあるコシの蕎麦で、美味しかったです。\(●^o^●)/

近づきたい蕎麦の一つです。(*^ー^*)

DSC_0126SD.jpg

寺西名人の切り


DSC_0128SD.jpg

名人の蕎麦は見るだけで、ああっ、美味しい蕎麦だなぁって思います。


さあ、明日から年越し蕎麦の準備を始めよう!!
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ほぼ2年ぶり、久々にブログを更新^^; [雑感]

昨日から天気が良く、梅雨明けもって思っていましたが、今日梅雨明け宣言。
庭の木には、蝉の抜け殻があり、殻は3つ見つけました。穴は5個あったのですが^^;

DSC_0004SDB.jpg

鉢植えの時計草-パッションフルーツも一輪、二輪と花を咲かせ始めました。

DSC_0010SDB.jpg

我が家の狭い庭に、地植、プランターや鉢などで種種雑多な野菜や植物を植えています。
この日の収穫は、ゴーヤとブルーベリーとミニフルーツトマト。
ブルーベリーは、裏作で収穫は少なく、トマトは梅雨の大雨で水っぽく、イマイチ。^^;

DSC_0003SDB.jpg


nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それぞれの山頭火 [アート]

9月14日 黒田征太郎×四宮佑次のギャラリートークが北九州 小倉でありました。
1山頭火パネル.jpg

3優しき破戒僧.jpg
朽ち果てた木戸の割れ板から、優しき情愛が・・・。

4どこまでも孤独で.jpg
寂れて、身枯れて・・・。

5業と色を身にまとい.jpg
人の業と色を身にまとい・・・。

出演者の方々のパワフルなエネルギーに圧倒されました。
祝い歌「高砂や」に始まり、熱きトークに続き、舞踏家のAKIJI MARO氏のパフォーマンスが始まりました。

2祝い歌 高砂や.jpg
オープニング 祝い歌 「高砂や」

会場にいた方々は皆どぎもを抜かれ、溢れでるエネルギーに黒田征太郎氏、四宮佑次氏ともども、居ても立ってもおられず即興のスケッチと撮影にのめり込んで行かれました。

私もついついデジカメでフラッシュの充填を待てずにシャッターを切りました。

6山頭火誕生.jpg
山頭火誕生-AKIJI MARO山頭火登場!

7説教.jpg
説教-破壊坊主なれど、ひとつ説教を、

8苦悩.jpg
苦悩-我が身が判らぬ、この世が判らぬ、

9すがり.jpg
すがり-何にすがろうか、

10おののき.jpg
おののき-自分の陰におののき、

11訴え.jpg
訴え-人に訴えても、

12困惑し.jpg
困惑-自分の心にただ困惑するのみ、

13怒り.jpg
怒り-自分に怒り、

14酒に溺れ.jpg
溺れ-酒に溺れ、

15女に溺れ.jpg
欲-女に溺れ、

16己を罵倒し.jpg
罵倒-己を罵倒する、

17そして彷徨いけり.jpg
彷徨い-しかし、何も変わらぬ。そして、ただ、ただ彷徨いけり。

18激写×即描.jpg
激写×即描-MAROの凄まじいパフォーマンスに触発されて、即描×激写!

19AKIJI MARO.jpg
AKJI MARO by 黒田征太郎-「舞想 山頭火」と名付けよう。

20業火.jpg
業火-山頭火は業火に包まれていたのだろうか。

21さてどちらへ行かふ.jpg
さてどちらへ行かふ-さて、私もどこへ行かふか。






nice!(12)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

セッコクの花2006 [花]

今年もセッコクの花が咲いた。
昨秋、狂い咲きしてしまい、今度は咲かないだろうと思ってましたが、見事に咲きました。

いつ見ても、清憐であり、可憐でもあるセッコクの花はいいですね。*(^^)*
微かに香るほんのりとした甘さもいいですね。*(^^)/



九州新幹線つばめ [旅行・地域]

九州新幹線が新八代駅~鹿児島中央駅間で開通して3年目に入ったが、鹿児島に所用があり、やっと乗る機会に恵まれ、初めて乗車した。
トンネルの多い新八代駅~鹿児島中央駅を最高時速260kmで疾走する。
「のぞみ」の300kmに及ばない分、乗り心地は良い。
途中停車駅は、新水俣駅、出水駅、川内駅である。


流線型のロングノーズ。

続きを読む


nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

2006ユッカ・グロリオサ(3) [花]

前回からもう10日も経っちゃいました。
筆無精もといブログ無精と、それとPhotoで遊んでいるので・・・。m(_ _)m
で、ユッカ・グロリオサの花茎の成長は、以下の通りです。
なお、撮影時間は同じ時刻じゃないし、高さの基準は花茎の根元としており、ばらついておりますので、その辺はご容赦を!
5/5 高さ78cm。
5/6 高さ86cm。花茎が曲がり出す。
5/7 高さ96cm。
5/8 未測定。
5/9 高さ105cm。
5/10 未測定。
5/11 高さ118cm。花房が紫褐色に色づきはじめ、開き出す。
5/12 高さ120cm。
5/13 未測定。
5/14 高さ130cm。


5月5日午前10時50分 前日より9cm伸びる。

続きを読む


2006ユッカ・グロリオサ(2) [花]

5月4日朝、花茎は69cm。
きのうより4cm伸びて成長している。

と言うことは、4月20日前には花茎が出ていたのかなぁ?
来年の課題ができた。しっかり、観察しよう。


ヤマイモの芽吹き [収穫]

今年は、特にヤマイモの芽が庭のあちこちから、芽吹いている。

プランターに芽吹いたヤマイモ

5年後が楽しみだ!無農薬・無肥料・ほったらかしの3点セット。超天然?の自然薯。
以前食べたときは、粘りの強いこと強いこと、味が濃くてたまりませんでした。

2~3年後にはムカゴが採取できる。
茹でたムカゴに塩をかけたものは、酒のつまみには乙なものです。
ムカゴご飯もいいですよ。


2006ユッカ・グロリオサ [花]

また、今年もユッカ・グロリオサが花茎を伸ばし始めた。
気づいたのは、5月1日の夕方。
昨年は、4月30日に気づいた。まあ、例年並みかな。
花茎を伸ばし始めて、3週間で花一輪を咲かせ、1週間かけて満開となった。
今年は、どうなるだろう。乞うご期待。

5月2日朝。もう、花茎を50cmほど伸ばしていた。


5月3日朝。花茎は65cm。

なお、昨年も当ブログのユッカ・グロリオサ(1)~(5)、満開のユッカ・グロリオサに書き込んでいるので、ご参考までに御覧下さいませ。


平尾台でそばを育てる会、総会 [そば]

日曜日、今年も「平尾台でそばを育てる会」の総会に出席した。

今年は93名出席した総会。今年の合い言葉「ありがとう平尾台」

会に入会して今年で3年目になるんですが、いつもとは違います。
残念ながら、今年でこの会は解散なのです。
10年で一区切りしようと会長以下、会の暗黙の了解があったのです。
会長、幹部世話人の皆さん、長い間お疲れ様でした。
まだ、8ヶ月ありますが、最後まで宜しくお願いします。

総会の後の食事会で、いつものそばが出たのですが-会員が打った手打ちそばですが-、昨年平尾台で収穫したそばを使っていまして、これがうまいんです!旨いんです!甘いんです!
昨年の収穫祭の時はシコシコ感が際だって美味しく感じたのですが、約5ヶ月経ったのにまだ緑色を保ち、美味しい色合いでした。そして熟成されたのでしょうか?ほんとにあまいんです。こんなに甘いそばは初めてでした。

今年も、こんなそばができたらなぁ~と期待に胸を膨らませます。

会のあと、コーヒータイムで、会の世話人である森脇氏のお宅へお伺いした。
この方は、平尾台が気に入り、単身移り住んできた方で、そばの店一くわの店主です。
店の名前も、平尾台を開拓された方が、一くわ、一くわと、土を掘り起こされたことにいたく感銘を受け、名付けられたそうです。

店主の森脇さん

美味しいそばが食べられると、隠れた超人気の小さなお店です。
完全予約制(4人以上10人位)ですが、半年の予約がたった2日間でいっぱいになります。
私はまだ予約できず、残念ながら食べたことはありません。

今年の秋こそは食べたい。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。