SSブログ

カルスト台地、北九州平尾台 [旅行・地域]

所用で、平尾台に行った。
平尾台は、山口県の秋吉台(あきよしだい)とならぶ日本有数のカルスト台地で、すべて石灰岩からできており、天然記念物・国定公園・県立自然公園に指定されている。
ピナクル(石灰岩が溶け残って、地表にでてきた様々な形をした岩の柱)が羊の群れのように見える羊群原(ようぐんばる)や、ドリーネと呼ばれる石灰岩がゆっくりと溶かされたすり鉢状の窪地や、地下水によって石灰岩がとけてできた石灰洞(千仏鍾乳洞など)や、地下の空洞に川が流れている地下川など、独特なカルスト地形をもつ。
カルスト地形、羊群原

日本には他にも多くの地域に石灰岩が分布する。
同じ福岡県香春岳(かわらだけ)、山口県秋吉台、大分県津久見、滋賀県伊吹山、埼玉県秩父などがあり、セメント原料として、各地で石灰岩の採掘が大々的に行われている。
香春岳は採掘のために、採掘する前は標高511m以上(一の岳が最も高かったそうで、ちなみに二の岳468m、三の岳511m)であったが、現在では282mとなっており、山の約半分が削られてなくなっている。毎年4~5m低くなっていると言う話である。
空からの平尾台、写真中央白い所が石灰岩採石場。
福智山から石灰岩採石場を写す。階段状に採掘が行われている。
空からの香春岳一の岳

平尾台には、平尾台自然の郷(http://www.hiraodai.jp/sato/index.html)という公園施設があり、ゆったりと遊ぶことができる。
雄大な眺めが展望できる展望台、自然観察ができるドリーネデッキ・野草園、のびのび遊べる広場・ゆ~遊広場、大自然の中で聞ける高原音楽堂、ブルーベリーなど摘みとり体験ができる高原果樹園、そばの栽培から収穫まで体験できるそば畑、陶・食・木・花工房など体験工房プログラムが充実しており、多彩な施設やイベントプログラムがある。
私のお奨めは「そば打ち体験教室」である。生徒1人に講師1人がつき、初心者でも簡単に究極の二八そばを打つことができる。
で、打ち終わったら、講師の先生が打ったそばを食べることができるし、また自分で打ったそば約5人前は持ち帰ることができる。
受講者の中には十数回も来られる猛者もいると言う。
平尾台自然の郷

なお、平尾台の自然については、平尾台自然観察センター http://www.hiraodai.jp/hnoc/でいろいろと紹介されている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。