SSブログ

エラブユリ [花]


 エラブユリ
 
5年前の秋、仕事で鹿児島県沖永良部町に立ち寄った。
秋というのに真夏の日差しと暑さだった。
 
とある小さな店の前に、エラブユリの球根が、無造作にビニール袋に入れらて売っていた。
1袋の中には、4~5つの球根が入っていた。
 
翌年プランターに植え、毎年、ちょうど今頃、梅雨前後に花を咲かせるようになった。
洋上に浮かぶ小さな島で風が強いのと、早く花を咲かせるために、
背丈は低く、40センチ程度である。
 
  
うちで咲く4種類のユリの中で、もっとも早く咲く種類である。
  
亜熱帯の沖永良部島の今頃の気候は、もうすぐ梅雨が明け、台風シーズンの前にあたる。
台風の前に花を咲かせて、来年の球根を作るのであろう。
  
 
逞しい生命力と思う。生き延びようとする生命の強さを感じる。
 
 
 

 プランター植え
 

 プランター植え


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

綺麗ですね(=^_^=)
エラブユリというのですか?鉄砲百合の事かしら?仲間かしら?似ていますね。
by (2005-06-13 22:28) 

キヨさん

島では、「エラブユリ」と言われていました。通称なのでしょう。
鹿児島県屋久島以南に分布するユリはテッポウユリです。別名リュウキュウユリです。
背丈が低いので、園芸種でしょうね。
by キヨさん (2005-06-13 23:06) 

じゃむ

きれい---☆ (@@)
ラッパみたいな形が面白いですね。
一つ未だつぼみのものがありますけど、つぼみの形もシンプルできれいです。
自然の力、強し。
by じゃむ (2005-06-14 07:55) 

キヨさん

テッポウユリの由来は、花びらが切れておらず、筒状で、先端がラッパ状に開いていること。昔、ポルトガルから種子島に鉄砲が伝来し、その種子島に数多く群生するユリ、また、ユリの中で形が火縄銃の先端がラッパ状に開いていたこと、鉄砲と同じようにユリもこの島から伝わったので、「テッポウユリ」と呼ばれたのでしょう。
by キヨさん (2005-06-14 15:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。